診療案内|ふきの台歯科|東海市富貴ノ台の歯医者・歯科

診療案内

虫歯

虫歯になった歯は患部を削って取り除く治療をしますが、元通りにはなりません。削れば削るほど、歯は減ります。当院ではなるべく多くの部分を残せるよう、慎重に治療しています。

もっと見る

また、もう削るところがないほど減ってしまったり割れてしまったりすると、その歯を抜くしかありません。歯が減れば「治療箇所をどう補うか」という選択の幅も狭くなってしまいます。どんな優れた方法で歯を補うとしても、多くの天然歯があることのほうが重要です。

当院は、可能な限り天然歯を温存することに努めています。

予防診療

歯を失う原因の大部分は、虫歯や歯周病です。予防や早期発見・早期治療に取り組むことで、歯を失うリスクを下げることができます。ぜひ、当院で定期的に歯科健診や予防ケアを受けましょう。

もっと見る

歯科健診は「虫歯かも」という心当たりがなくても受けることができ、今お口がどのような状態かチェックすることに意義があります。たとえば、今は虫歯や歯周病がなくても、いつも同じ場所に磨き残しがあれば、そこは今後病気になるリスクが高いと言えます。当院では歯磨きのアドバイスもしておりますので、ご活用ください。患者さま一人ひとりのクセに合わせて、改善方法をお伝えします。

自分自身の歯でお食事を楽しむには、普段から予防に励んでお口の健康をキープすることが大切です。ご自分ではお手入れしきれなかった箇所は当院がフォローしますので、一緒に頑張りましょう。

小児歯科

お子さんが歯科医院が(怖い、痛いところではない)イメージを持てるように、虫歯のない 歯が生え始めてすぐの頃から健診来院されることをご検討ください。

もっと見る

院内には段差がなくベビーカーのまま診療チェアまで移動できます。キッズスペースもご用意して歯科医院が楽しい空間になるように願っています。
歯並びについては、乳歯の時や永久歯に生え変わる時期に行うと効果的な装置もあります。

詰め物・被せ物

治療で削ったりぶつけて欠けたりした歯は、詰め物・被せ物を入れて元の歯の形を復元します。当院では、患者さまから自由診療のご要望をいただかない限り、保険診療の材料・方法で治療する方針です。

もっと見る

自由診療の場合は、セラミックやジルコニア、メタルボンドといった選択肢をご用意しています。「もっと見た目にこだわりたい」「金属アレルギーが心配」といったご要望があればお知らせください。費用を載せたリーフレットを用意しているので、持ち帰って検討していただくことができます。

入れ歯

虫歯や歯周病で歯を失った部分に入れる、取り外しができる入れ歯があります。

もっと見る

当院では基本的に保険診療で作製する方針です。
自由診療では針金の見えない入れ歯や歯茎に当たる部分をチタン等の金属にして、丈夫な、よりおいしく食事ができる入れ歯をお選びいただくこともできます。

invisaligngo

歯科矯正

従来のワイヤーによる歯科矯正治療に加えて、大人の方は、マウスピースで前歯だけの部分矯正、インビザラインGoも選んでいただけます。口腔内スキャナによるインビザラインGoの適応診断は無料です。

もっと見る

治療は自由診療です。
治療期間目安:5ヶ月~1年
治療回数目安:6回~12回
治療費用目安:総額\440,000(税込)【7回分割で1回につき¥20,000~¥100,000】
リスク・副作用:
・当院で使用するインビザラインGoアライナーは、米国アライン・テクノロジー社のメキシコ工場で製造されたものを直接輸入し入手しています。
・インビザラインGo治療で使用する材料は、医薬品医療機器法により認証を受けたものが使用されています。

≪使用素材≫
販売名:SmartTrackアライナーシート、医療機器認証番号:225ADBZI00001000
※2022/11/20現在、インビザラインGoアライナーには「SmartTrackアライナーシート」以外の材料は使用されておりません。
・インビザラインGoを含むマウスピース型のカスタムメイドの矯正装置矯正装置は、国内外で製作されたものを問わず、それぞれの患者様ごとに製作されるものです。
そのため市場流通性がないことから、医薬品医療機器法上の医療機器には該当しないとの見解が厚生労働省より示されています。(平成26年6月4日付事務連絡)
従って、当院におけるインビザラインGo治療に関する説明は、医療広告ガイドラインにおける未承認医療機器の広告には該当しません。

諸外国における安全性等に係る情報の明示:インビザラインGo治療においては、まれにその材料にアレルギー反応を示す患者が報告されています。
薬機法の承認を得ていないため、重大なリスクが明らかになっていない可能性があります。
※個人輸入に関しては、厚生労働省ホームページに掲載された「リスクが潜む個人輸入」のページの注意点をご参照ください。
「リスクが潜む個人輸入」
参照URL